地域の方へ
センターの役割
当センターは京都市から委託を受け、住み慣れた地域での生活を叶えるために
在宅医療・介護などの経験と知識を有した専門職を配置し、これらの役割を担っています。
〈センターが地域の皆様に直接行える支援〉
・在宅医療・介護に関しての講演会の開催
・地域に会合に積極的に参加
・地域の課題に応じたパンフレットの作成と配布
〈医療・介護を通して地域住民の生活を支援〉
・地域の医療・介護関係者からの相談を受け、支援の方向性を考える
・地域の医療・介護資源の情報を集め、医療・介護関係者の問い合わせやその患者さんにあった、主治医や事業所などの情報を提供します
・地域の実情に応じた、医療・介護関係者向けの研修を企画/開催します
在宅での医療と介護
在宅医療とは
高齢になっても、病気になっても、寝たきりになっても、住み慣れた“家”や“地域”で暮らし続けた、そんな、あたり前の思いを叶えることができる、それが在宅医療と介護です。
在宅医療とは、医師や訪問看護師が皆様の“家”に伺い、状態に応じた医療や介護を提供します。検査、点滴、痛みの緩和など、病院でできる多くのことが“家”でも行うことができます。
在宅介護とは
“家”での療養を支えるということは、生活そのものを支える必要があり、医療のみ支えることはできず、在宅介護の利用も必要になります。
在宅介護には・・・
・訪問してもらえる、「訪問介護」
・通所する「デイサービス」「ディケアー」
・宿泊できる「ショートスティ」
・訪問・通所・宿泊がひとつになった「小規模多機能」などがあります。
このような在宅医療と介護サービスが連携してその人に合った在宅医療と介護を提供しています